対談 |
13:00〜13:55 |
「パソコン活用のその先へ 〜メディアとのつきあい方学習のススメ〜」 |
|
宗我部義則(お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター) |
|
野間 俊彦(東京都北区赤羽台西小学校) |
聞き手: |
堀田 龍也(静岡大学情報学部) |
|
|
|
主な話題
もはや,メディアの存在抜きには成立しない日常生活。メディアを通した情報のやりとりや,メディアとのつきあい方の学習は,必須の教育内容です。何から始めればよいか。従来の教育とどう違うのか。事例を通して明らかにします。 |
|
|
|
製品紹介 |
14:00〜14:30 |
(株)ジャストシステムの小学生向け学習支援ソフト&グループウェア「ジャストスマイル3@フレンド」に内包されている「つたわるねっと3@フレンド」「ひらめきライター3」などを取り上げ,メディアとのつきあい方学習の実践に役立つ機能や活用例を紹介。
|
|
|
ワークショップ |
14:50〜16:30,16:50〜17:30 |
「メディアとのつきあい方学習 実践編」 |
ファシリテータ: |
吉野 和美(静岡県富士市立元吉原小学校) |
|
松橋 尚子(東京都世田谷区立砧小学校) |
|
倉知 恵理(静岡県浜松市立開成中学校) |
|
影山 知美(岡山県津山市立西小学校) |
総括: |
高橋 伸明(岡山県情報教育センター) |
4グループに分かれて活動。すぐに実践するための授業イメージを共有します。 |
・ |
広告を読み解こう |
|
|
素敵なキャッチコピーや写真,そこには制作者の意図が隠れています。広告の読み解きを通して,制作者の意図と受信者の判断について考えましょう。そして,授業で教えるべきことを話し合いましょう。 |
・ |
電子掲示板で話そう |
|
子どもたちが大好きなインターネット上の「電子掲示板」。その良さを確認した上で,子どもたちが「はまってしまう」危うさを体験し,メディアとのつきあい方を指導する手がかりをつかみましょう。 |
・ |
インタビュー記事をつくろう |
|
日常よく目にする雑誌のインタビュー記事は,どんなことを大切にして作られるのでしょうか。体験を通して,制作者の意図を考えましょう。そして,こうした活動を取り入れた授業をイメージしましょう。 |
・ |
ニュース番組をつくろう |
|
毎日新しい話題を提供してくれるニュース。でも,全てを鵜呑みにしてよいのでしょうか?伝える立場に立って考えてみましょう。また,子ども達にどんな見方を育てればよいのか話し合いましょう。 |
|
|
|
講演 |
17:30〜18:00 |
|
|
「メディアとのつきあい方学習をすぐに始めるために」 |
|
主な内容 |
全プログラムを総括しながら,教室ですぐに「メディアとのつきあい方学習」を実践していただけるように,セミナーでの学びを整理・意味付けします。ちょっとした授業のネタから指導上の留意点まで,バッチリつかんでお帰りください。
|
|